ポジティブをみるか、ネガティヴをみるか

世の中にはポジティブをみるのが好きな人、ネガティヴをみるのが好きな人、どちらもいるかと思います。



でもやっぱりポジティブをみる方が好きな人が多いのかもしれません。




私も個人的には、ポジティブだけ見ているのが好きなタイプでした。ネガティヴに蓋をしていたタイプです。



最近は色んなことのバランスを取るために、特に自分はネガティヴをみる必要があるんだな、、とかなり思ってきています。



ネガティヴを見ることに慣れてくると、、確かに色んなことのバランスはとりやすくなってくるような気がしています。



ネガティヴ見るのって慣れてないと辛かったり、無意識に避けたり、無視したりしてしまうのですが、、



放置していると、ネガティヴがふくらんでいったり、きついのですが現実化もすることがあるようです。(←かなりの体験者談ですよ😅)



ネガティヴを見たり感じるにはかなりの忍耐や覚悟も必要なこともあります。



でも感じた後には楽になって行くことが多いのかなと最近思います。




それでも、まだまだ足りないのかもしれませんが。少しずつやっていきたいです。




ちなみに、ヒーリングなどをうけてトラウマが解消されていくと、ネガティヴを見ることが見やすくなっていく傾向があると思います。

多良見かなえ 沖縄ゆんたく日記

力を抜いてリラックス〜自分を大切に。本質的な健康を目指す方への情報提供のサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000