自己対峙力のこと
週末のお勉強は、いろんな切り口のテーマがありましたが、その中のひとつ、自己対峙力について、少しシェアしたいなと思います。
自己対峙力ってなんなのか、考えたことありますか。
文字通りには『自分に対峙する力』ではありますが、この社会構造や人の意識が大きく変わっていく今後の世の中において、「自己対峙力を強化することは、生きることに必須である」そうです。
流れが早く、自分の望み通りに生きやすくなる世の中だからこそ、自分を理解し、じっと見つめる力が基本になっていくようです。
自分がわかっていないと、どっちに進むかの舵取りもできませんものね。
誰かや他人の枠に自分をはめて生きるより、自分らしく生きる道を模索する方が、満足感や幸福度が高まるのかもしれません。
その基礎力のようなものになるのが、自己対峙力である、ととらえました。
0コメント